歯並びの種類

不正咬合の
歯並びの種類は
いろいろあります。

叢生は、歯並びが凸凹で重なり、乱杭歯とも言います。
八重歯も叢生です。主な原因は、顎か狭いためで、
綺麗な歯列になるためのスペースが乏しいのです。
歯と歯の隙間の歯磨きに手間がかかり、
注意していても食べ滓が詰まりやすいため、
炎症を起こしやすいです。

上顎前突、いわゆる出っ歯です。
上顎の歯全体が前に出る場合や、上の中央の前歯だけが
前に傾斜する場合等があります。


下顎前突、いわゆる受け口です。
出っ歯の反対で、上顎よりも下顎が前に出ます。
サ行やタ行の発音が不完全になる場合があります。

開咬では、奥歯は噛み合っているが、
前歯上下各4本位が噛み合わずに離れてて、口の中央に空隙がある状態です。
だから、前歯で食べ物を噛み切ることができません。
出っ歯や受け口も前歯でのかみ合わせが難しいけれど、
顎をスライドすれば上下接触する場合もあります。 開咬の前歯は、上下で接触することは困難です。

過蓋咬合は、上の歯列が下の歯列を覆い、下の歯列が見えないような状態です。
食べ物を噛むことだけでなく、飲み込むことも困難な場合があります。
空隙歯列は、歯と歯の隙間が異常に大きい歯並びです。
上顎前歯に隙間がある場合を特に正中離開と呼びます。いわゆる「すきっ歯」です。
前歯の隙間は笑うと目立ち、見た目のコンプレックスを持つ方が多いです。

これらの不正咬合の主な原因としては、
出っ歯の場合、上顎骨の成長過多や下顎骨の成長不足、幼少時の指しゃぶりが考えられます。
開咬の場合は、指しゃぶりの他、舌を突き出す癖、口呼吸が原因とも考えられています。
口呼吸とは、鼻で吸って鼻で吐く通常の呼吸と異なり、口で吸って口で吐く呼吸です。
慢性的な鼻炎から口呼吸が習癖になる人も多いです。
空隙歯列の場合は、歯が小さい、歯の数が少ない、顎が大きい等の原因があります。

総合的な歯科検診の
ご相談・ご予約はこちらから

TOP
初めての方へ
当院の特徴
料金表
よくあるお悩み
ドクター紹介
診療案内
口臭
症例
アクセス
お問い合わせ
WEB予約

©️ 秋津駅前すぐの歯医者・秋津歯科・矯正歯科

・平日 8:30-17:00 ・初診最終受付16:00
・土  8:30-17:00 ・再診最終受付16:30
休診日:水・日・祝