部分入れ歯の構造

部分入れ歯の構造
について

部分入れ歯は基本的に人工歯・支台装置・床(しょう)から成り立ちます。人工歯とは、失った歯の部分を補います。

支台装置とは、歯に設置する装置で、一般的には「バネ」と呼ばれる部分になります。専門的には「クラスプ」と呼び、部分入れ歯と支えとなる歯をつなぐ役割をします。

床(しょう)とは、入れ歯の基礎となる部分で、歯ぐきと接する部分のことを言います。入れ歯は失った歯や歯ぐき(顎堤)を補い、噛むことや見た目を回復することを目的としますが、入れ歯を安定させるためには失っていない部分を床(しょう)で覆ったり、歯に支台装置(バネなど)を引っ掛けたりしなければなりません。これが入れ歯特有の違和感や異物感となります。

床(しょう)は噛む力に対して変形したり、たわんだりしてはいけませんので、設計や使用する材料を工夫します。床(しょう)は保険適用外の金属か保険適用のレジン(プラスチック)になります。

部分入れ歯の種類について

総合的な歯科検診の
ご相談・ご予約はこちらから

TOP
初めての方へ
当院の特徴
料金表
よくあるお悩み
ドクター紹介
診療案内
口臭
症例
アクセス
お問い合わせ
WEB予約

©️ 秋津駅前すぐの歯医者・秋津歯科・矯正歯科

・平日 8:30-17:00 ・初診最終受付16:00
・土  8:30-17:00 ・再診最終受付16:30
休診日:水・日・祝