知覚過敏はどうやったら治る?

目次

  1. 知覚過敏とは?
  2. 知覚過敏の原因
  3. 知覚過敏を放置したら?
  4. 知覚過敏と虫歯の
    見分け方は?
  5. 自宅でできる対処法
  6. 歯科医院での治療
  7. まとめ

知覚過敏とは?

知覚過敏とは歯ブラシの毛先や冷たいもの、甘いものといった刺激が歯に加わったときに、歯がしみる状態のことを言います。歯はエナメル質・象牙質・歯髄(神経)の3層構造をしています。
エナメル質はしみませんが、象牙質は歯髄(神経)と繋がっているため、象牙質に刺激が加わると知覚過敏の症状がでます。

知覚過敏の原因

 

知覚過敏は、「象牙質が露出すること」
「神経が痛みに対して過敏な状態になること」で引き起こされます。

象牙質が露出する

間違った歯磨き

力強く歯磨きをしすぎると、歯ぐきが下がってしまい、歯の根が剥き出しになってしまいます。歯ぐきの下がりやすさは歯並びも関係しています。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばりで歯に過剰な力が加わると歯ぐき付近の歯がかけて、象牙質が露出します。また、歯ぎしりによりエナメル質が削れてしまい、象牙質が露出します。

歯が欠けた

何かにぶつけてしまい、歯が欠けると象牙質が露出します。また、歯に強い力が加わると、目には見えないヒビが入り、象牙質に刺激が加わることがあります。

酸蝕症(さんしょくしょう)

酸っぱいものを食べすぎると歯が溶けて、象牙質が露出します。
酸蝕症について

神経が痛みに対して
過敏な状態になる

歯髄の中には神経だけでなく、血管もあります。食事を噛む時のようなリズミカルな力とは違って、持続的に歯に力が加わり続けると、歯髄内部の血流が減少します。そうすると、歯髄内に痛みを感じる物質が溜まってしまい、歯が痛みを感じやすい状態になってしまいます。
正確な例えではありませんが、正座していると血流が悪くなって、足が痺れてしまうのと同じような物です。

TCH(歯列接触癖)

食いしばりのような強い力ではなく、歯と歯が触れ合う程度の弱い力で上下の歯を接触させる癖のことです。

知覚過敏を放置したら?

Young Girl (13-14) Holding Her Nose at the Dinner Table

軽度の知覚過敏であれば、放置しても歯がダメになってしまうことはありません。ただ、症状が徐々に強くなる場合は、放置しない方が良いでしょう。最悪の場合、神経が死んでしまうことがあります。

 

また、知覚過敏により、歯ブラシを十分に当てられない状態が続くと、磨き残しがたまり、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

知覚過敏と虫歯の
見分け方は?

歯が黒くなっていれば「虫歯だ!」とわかるかもしれませんが、初期の虫歯は黒くありませんので、その症状が知覚過敏なのか虫歯なのか不安になりますよね。

知覚過敏は刺激が加わった時だけの症状です。刺激がなくなれば症状はすぐになくなるのが特徴です。また、知覚過敏の症状は日によって異なることがあります。

 

一方、虫歯はよくなることがありませんので、基本的に症状が良くなったり悪くなったりはしません。また、虫歯が進行すると痛みの持続時間が長くなってくるのが特徴です。さらに、噛んだ時に痛んだり、温かいものがしみるようであれば虫歯はかなり進行した状態だと言えます。

虫歯について

自宅でできる対処法

1)知覚過敏用の歯磨き粉を使う

象牙質には神経につながる無数の穴が空いています。知覚過敏用の歯磨き粉に含まれる成分が、その穴を塞いでくれます。ただし、効果は持続しませんので、継続して歯磨き粉を使用する必要があります。 また、高濃度フッ素配合の歯磨き粉は歯を強化するため、知覚過敏にも効果的に作用します。

2)ストレスを溜めない

ストレスが溜まると歯ぎしり・食いしばりが強くなると言われています。知覚過敏の原因の一つである歯ぎしり・食いしばりを減らすためにもストレスを溜めないことが大切です。



歯科医院での治療

知覚過敏の治療はとても難しいんです。虫歯は、削って詰めれば症状は良くなります。ただ、知覚過敏はその原因の全てが解明されていないため、対症療法になってしまいます。また、できるだけ歯への負担が少ない方法から行いますので、症状が一度で完全になくせるとは言い切れません。

  1. 歯のコーティング
    原理は知覚過敏用の歯磨き粉と同じですが、より高濃度の薬剤を使用します。
  2. フッ素塗布
    フッ素により歯の表面構造が変化するため、歯が強化されます。
  3. マウスピース
    歯ぎしり・食いしばりによって歯に加わる力を軽減させます。
  4. コンポジットレジン
    象牙質が露出している部分をコンポジットレジン(樹脂)で埋めます。歯ぎしり・食いしばりが原因で欠けた部分は、つめたコンポジットレジンが取れる可能性があります。
  5. 神経を取る
    最終手段です。知覚過敏の症状が生活に支障をきたすレベルであれば、神経を取ることを考えます。しかし、神経を取ると、一般的には歯の寿命が短くなりますので、この方法は避けたいのが本音です。

まとめ

冷たいものがしみる、歯ブラシが痛い。嫌ですよね。こちらをお読みになって、ご自分の症状が知覚過敏だな、と思ったら、まずはご自宅で対処するのもいいでしょう。

ただ、知覚過敏だと思っていたが、実は虫歯だったなんてこともあります。ご自分での対処で症状が緩和されないのであれば、歯科医院で相談してみましょう。

総合的な歯科検診の
ご相談・ご予約はこちらから

TOP
初めての方へ
当院の特徴
料金表
よくあるお悩み
ドクター紹介
診療案内
口臭
症例
アクセス
お問い合わせ
WEB予約

©️ 秋津駅前すぐの歯医者・秋津歯科・矯正歯科

・平日 8:30-17:00 ・初診最終受付16:00
・土  8:30-17:00 ・再診最終受付16:30
休診日:水・日・祝