知覚過敏とは歯ブラシの毛先や冷たいもの、甘いものといった刺激が歯に加わったときに、歯がしみる状態のことを言います。歯はエナメル質・象牙質・歯髄(神経)の3層構造をしています。
エナメル質はしみませんが、象牙質は歯髄(神経)と繋がっているため、象牙質に刺激が加わると知覚過敏の症状がでます。
知覚過敏は、「象牙質が露出すること」、
「神経が痛みに対して過敏な状態になること」で引き起こされます。
軽度の知覚過敏であれば、放置しても歯がダメになってしまうことはありません。ただ、症状が徐々に強くなる場合は、放置しない方が良いでしょう。最悪の場合、神経が死んでしまうことがあります。
また、知覚過敏により、歯ブラシを十分に当てられない状態が続くと、磨き残しがたまり、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
歯が黒くなっていれば「虫歯だ!」とわかるかもしれませんが、初期の虫歯は黒くありませんので、その症状が知覚過敏なのか虫歯なのか不安になりますよね。
知覚過敏は刺激が加わった時だけの症状です。刺激がなくなれば症状はすぐになくなるのが特徴です。また、知覚過敏の症状は日によって異なることがあります。
一方、虫歯はよくなることがありませんので、基本的に症状が良くなったり悪くなったりはしません。また、虫歯が進行すると痛みの持続時間が長くなってくるのが特徴です。さらに、噛んだ時に痛んだり、温かいものがしみるようであれば虫歯はかなり進行した状態だと言えます。
虫歯について象牙質には神経につながる無数の穴が空いています。知覚過敏用の歯磨き粉に含まれる成分が、その穴を塞いでくれます。ただし、効果は持続しませんので、継続して歯磨き粉を使用する必要があります。また、高濃度フッ素配合の歯磨き粉は歯を強化するため、知覚過敏にも効果的に作用します。
ストレスが溜まると歯ぎしり・食いしばりが強くなると言われています。知覚過敏の原因の一つである歯ぎしり・食いしばりを減らすためにもストレスを溜めないことが大切です。
知覚過敏の治療はとても難しいんです。虫歯は、削って詰めれば症状は良くなります。ただ、知覚過敏はその原因の全てが解明されていないため、対症療法になってしまいます。また、できるだけ歯への負担が少ない方法から行いますので、症状が一度で完全になくせるとは言い切れません。
冷たいものがしみる、歯ブラシが痛い。嫌ですよね。こちらをお読みになって、ご自分の症状が知覚過敏だな、と思ったら、まずはご自宅で対処するのもいいでしょう。
ただ、知覚過敏だと思っていたが、実は虫歯だったなんてこともあります。ご自分での対処で症状が緩和されないのであれば、歯科医院で相談してみましょう。