クラウンの種類

クラウンの種類
について

クラウンには種類があります。治療する歯の見え方、患者様の噛む力などを考慮して、最良のクラウンをご提案いたします。

オールセラミック

オールセラミック すべてがセラミックで出来たクラウンになります。ジルコニアと比較すると透明感があり、審美的に優れた素材です。ただし、適正な強度を得るためには厚みが必要なため、歯を削る量は多くなります。金属を使用していませんので、金属アレルギーの心配はありません。
価格 ¥121,000円/本(税込)
治療のリスク ・かみ合わせがとても強い方の場合、稀に割れてしまうことがあります。
・厚みを確保するために歯を削る量が多くなります。
・神経のある歯では染みる可能性が高くなります。
保険 ×
精度 ★★★★★
審美性 ★★★★☆
強度 ★★★☆☆
清掃性 ★★★★★

術前

術後

 

左上1番の色が気になる事を主訴に来院された患者様になります。 前歯3本の治療をオールセラミックを用いて行いました。

年齢・性別 45歳・女性
治療期間 2ヶ月
治療内容 オールセラミック
治療本数 3本
治療費用 オールセラミック(110,000円(税込)×3本)
※改定前の価格での治療になります。
副作用等 かみ合わせがとても強い方の場合、稀に割れてしまうことがあります。

レジン前装冠

金属のフレームにプラスチックを盛ったクラウンになります。白い部分はプラスチックなので、天然の歯のような透明感やグラデーションの再現はできません。色は単色で、透明感がありません。 経年的にプラスチックのため、変色します。使用する金属は銀合金のため、精度が悪く、金属アレルギーの心配もあります。保険診療で対応できるのは前歯(犬歯まで)のみです。 ※保険適用となります。
価格 約8,000円/本(税込)
治療のリスク ・表面のレジン部分はかけることがあります。
・金属部には汚れがつきやすいです。
保険
精度 ★☆☆☆☆
審美性 ★☆☆☆☆
強度 ★★★☆☆
清掃性 ★☆☆☆☆

メタルボンドクラウン

金属のフレームに陶材を盛り上げたクラウンになります。陶材を用いるので繊細なグラデーションと透明感を再現でき、非常に美しい仕上がりになります。 ただし、フレーム材料に金属を用いているため、光を全く透過しないため、歯ぐきに暗さが出ることがあります。貴金属を使用していますが、金属アレルギーのリスクがあります。
価格 198,000円/本(税込)

ジルコニアボンド

ジルコニアボンド ジルコニアのフレームに陶材を盛りあげたクラウンになります。天然の歯が持つ、繊細なグラデーションと透明感を再現できるため、非常に美しい仕上がりになります。見た目と強度の両方を兼ね備えたクラウンと言えます。 フレーム材料がジルコニアのため、歯ぐきの黒ずみが出ず、経年的にも歯と歯ぐきの美しさが保たれます。金属を一切に使用していないため、金属アレルギーの心配もありません。
費用 176,000円
治療のリスク ・かみ合わせがとても強い方の場合、稀に割れてしまうことがあります。
保険 ×
精度 ★★★★★
審美性 ★★★★★
強度 ★★★★☆
清掃性 ★★★★★

ジルコニアステイン

ジルコニアステイン 最新の透明度が高いジルコニアを用いたクラウンになります。従来のジルコニアは透明感がなく、前歯に使用することは審美的観点より不向きでしたが、技術進歩により、透明度の高いジルコニアが開発されました。ただし、ジルコニアでは天然の歯が持つ、独特の色味を表現することが難しいため、表面にステイニング(表面の色付け)を施します。 陶材を使用するオールセラミッククラウンと比較すると自然観が見劣りしますが、美しい仕上がりになります。金属を一切に使用していないため、金属アレルギーの心配もありません。
価格 121,000円/本(税込)
治療のリスク ・高強度のため、噛み合う歯にダメージが加わる可能性があります。
・ジルコニアボンドやオールセラミックと比較すると審美性では劣ります。
保険 ×
精度 ★★★★☆
審美性 ★★★☆☆
強度 ★★★★★
清掃性 ★★★★★

ジルコニア

ジルコニア 従来型のジルコニアを用いたクラウンになります。非常に硬い素材のため、割れることはほぼありません。透明度がなく、単色のため、前歯には不向きです。
価格 ¥60,500円/本(税込)
治療のリスク ・高強度のため、噛み合う歯にダメージが加わる可能性があります。
・単色のため、自然な歯の色味は再現できません。
保険 ×
精度 ★★★☆☆
審美性 ★★☆☆☆
強度 ★★★★★
清掃性 ★★★★★

ゴールドクラウン

金合金を用いたクラウンになります。金属を用いるため見た目は悪く、汚れがつきやすいですが、金合金ならではの馴染みの良さがあります。 金属ですが、金は安定した金属なので、金属アレルギーのリスクは低くなります。
価格 202,400円/本(税込)

硬質レジンクラウン

金属のフレームにプラスチックを盛ったクラウンになります。白い部分はプラスチックなので、天然の歯のような透明感やグラデーションの再現はできません。色は単色で、透明感がありません。 経年的にプラスチックのため、変色します。使用する金属は銀歯で使用する金銀パラジウム合金のため、精度が悪く、金属アレルギーの心配もあります。保険診療で対応できるのは前歯(犬歯まで)のみです。
価格 保険適用となります。

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠 CAD/CAMという機械からの削り出し法によるハイブリットセラミックを用いたクラウンになります。ハイブリッドセラミックとは強度の高いプラスチックのことです。強度が高いと言っても、金属やジルコニアのように噛む力に耐えるほどの強度は持ち合わせていません。 保険対応では小臼歯(4番目、5番目の小さな奥歯)と下顎の第一大臼歯(第2大臼歯がある場合に限り)が適用となりますが、噛む力に耐える強度がないため、適用条件としてかみ合わせの力が弱い方のみとなっています。
価格 約9,000円/本(税込)
治療のリスク ・かみ合わせがとても強い方の場合、稀に割れてしまうことがあります。
・外れることがあります。
・入れ歯の支えとなる歯では適応出来ません。
保険
精度 ★★☆☆☆
審美性 ★☆☆☆☆
強度 ★☆☆☆☆
清掃性 ★★☆☆☆

シルバー(銀歯)

CAD/CAM冠 銀合金を用いたクラウンになります。いわゆる銀歯で、4番目以降の奥歯に使用されます。金属のため、強度があり、保険適用のため安価なのがメリットです。 ただし、見た目も精度も悪く、また汚れがつきやすいため、2次むし歯のリスクが高くなります。
価格 約6,500円/本(税込・3割負担時)
治療のリスク ・汚れがつきやすく、適合精度が劣ります。
・銀歯のため、見た目がよくありません。
保険
精度 ★☆☆☆☆
審美性 ☆☆☆☆☆
強度 ★★★★☆
清掃性 ★★☆☆☆

種類別の特徴比較

精度 審美性 強度 清掃性
オールセラミック ★★★★★ ★★★★★ ★★★★ ★★★★★
FCZ ★★★★ ★★★★ ★★★★★ ★★★★★
メタルボンド ★★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★
ジルコニア ★★★ ★★★ ★★★★★ ★★★★★
ゴールド ★★★★★ ★★★★★ ★★
硬質レジン ★★★
CAD/CAM ★★ ★★ ★★
シルバー ★★★★

オールセラミック

精度 ★★★★★
審美性 ★★★★★
強度 ★★★★
清掃性 ★★★★★

FCZ

精度 ★★★★
審美性 ★★★★
強度 ★★★★★
清掃性 ★★★★★

メタルボンド

精度 ★★★★★
審美性 ★★★★
強度 ★★★★
清掃性 ★★★★

ジルコニア

精度 ★★★
審美性 ★★★
強度 ★★★★★
清掃性 ★★★★★

ゴールド

精度 ★★★★★
審美性
強度 ★★★★★
清掃性 ★★

硬質レジン

精度
審美性
強度 ★★★
清掃性

CAD/CAM

精度 ★★
審美性 ★★
強度
清掃性 ★★

シルバー

精度
審美性
強度 ★★★★
清掃性

クラウンの保証

装着したクラウンに不備が生じた場合の保証についてです。クラウンをやり直さなければならない状況は • クラウンの支えとなる歯のトラブル(2次むし歯、根の問題など) • クラウンが外れて紛失した • クランが割れた

保険適応のクラウンについて

保険診療では「補綴物維持管理料」という項目があります(明細書をご確認ください)。医院はクラウンを2年間維持・管理しなければならないルールがあります。簡単に言ってしまえば、2年保証ということです。※保険診療では再診料などのクラウン以外の費用はご負担いただきます。

保険適応外のクラウンについて

当院では装着したクラウンにトラブルが生じないよう診断をし、慎重に治療を進めることは大前提ですが、患者様により安心して保険適用外のクラウンをご選択いただけますよう、保証期間を設けています。ジルコニアクラウンは2年間、それ以外のクラウンは5年間となります。治療したクラウンの経過を観察し、トラブルが生じないようにしていくため、当院が推奨する期間で定期検診にいらしていただいていることが保証の条件となります。

クラウンの症例

現在の治療費と異なる場合がございます。最新の治療費は料金表をご確認ください。

CASE1

年齢

性別
20代・女性
主訴 虫歯がある。右上5
治療
内容
ジルコニアステイン
治療
費用
110,000円×1(2022年6月現在)
治療
期間
1〜2週間(2回)
リスク

副作用
・装着後、「しみる」「痛む」といった症状が残ることがあります。
・透明感がなく、セラミックインレーと比較すると審美性で劣ります。
・噛み合わせが強い場合、外れることがあります。
・装着直後、噛み合わせに違和感を感じることがあります。
・型とりから装着までの間、仮ふたでお過ごしいただくことになります。
Before
Before
After
After

CASE2

年齢

性別
60代・女性
主訴 前歯とれた。右上5
治療
内容
ジルコニアステイン
治療
費用
110,000円(2021年7月現在)
リスク

副作用
・装着後、「しみる」「痛む」といった症状が残ることがあります。
・噛み合わせが強い場合、外れることがあります。
・装着直後、噛み合わせに違和感を感じることがあります。
・型とりから装着までの間、仮歯でお過ごしいただくことになります。
Before
Before
After
After

CASE3

年齢

性別
20代・女性
主訴 歯が痛い。左下467
治療
内容
ジルコニアボンド
ファイバーコア
仮歯
治療
費用
合計836,000円
165,000円×3
165,000円×2
5,500円×2
(2022年2月現在)
治療
期間
1〜2週間(2回)
リスク

副作用
・装着後、「しみる」「痛む」といった症状が残ることがあります。
・噛み合わせが強い場合、外れることがあります。
・装着直後、噛み合わせに違和感を感じることがあります。
・型とりから装着までの間、仮歯でお過ごしいただくことになります。
Before
Before
After
After

CASE4

年齢

性別
35歳・女性
主訴 銀歯を白くしたい
右上5番
治療
内容
ジルコニアクラウン
ファイバーコア
仮歯
治療
費用
合計80,300円
・内訳
ジルコニアクラウン:60,500円
ファイバーコア:16,500円
仮歯:3,300円
(2023年1月現在)
治療
期間
1〜2週間(2回)
リスク

副作用
・装着後、「しみる」「痛む」といった症状が残ることがあります。
・噛み合わせが強い場合、外れることがあります。
・装着直後、噛み合わせに違和感を感じることがあります。
・型とりから装着までの間、仮歯でお過ごしいただくことになります。
Before
Before
After
After

総合的な歯科検診の
ご相談・ご予約はこちらから

TOP
初めての方へ
当院の特徴
料金表
よくあるお悩み
ドクター紹介
診療案内
口臭
症例
アクセス
お問い合わせ
WEB予約

©️ 秋津駅前すぐの歯医者・秋津歯科・矯正歯科

・平日 8:30-17:00 ・初診最終受付16:00
・土  8:30-17:00 ・再診最終受付16:30
休診日:水・日・祝