メタルボンドクラウン
について
メタルボンドクラウンの特徴は、金属の上に陶材を焼き付けていくために非常に強度があります。
少し硬いという点がありますが、古くより使用されている材料になります。
最近では、良くオールセラミックと比較されます。
写真でもわかりますが、金属を使用するために光を当てた際に暗い感じがあります。
それに対して、オールセラミックは金属を使用しないために天然の歯のような明るさがあります。
メタルボンドのメリット・デメリット
メリット
- 強度があるために奥の歯にも使用可能です。
- 保険の歯に比べて天然歯に近い色を再現できます。
- ゴールド系の裏打ちを使用するために、歯肉に金属色が溶けだすといったような影響は少ないです。
- 保険の歯のように時間とともに変色しません。
- オールセラミックよりも安価です。
デメリット
- 年齢とともに歯肉が下がり、金属のラインが見える場合があります。
- 使用する金属の種類によっては、金属アレルギーを起こす可能性があります。
- 自費治療なので保険の白い歯よりも価格が高くなります。
- オールセラミックのような透過性がありません。
- 金属にセラミック(陶器)を貼り付けているので裏側は金属色です。
メタルボンドが適用される症例
(オールセラミックとの比較)
審美性に最も優れているオールセラミックより、メタルボンドが適用される理由として、強度があげられます。
歯ぎしりやくいしばりをする方や、奥歯で固いものを噛む時、オールセラミッククラウンでは欠けてしまうことがあります。
また、セラミックは固いため、周りの天然歯に負担がかかる可能性があります。
オールセラミックは全て陶器で出来ており、天然歯のような透明感があるので、固いものを噛みくだかない前歯への使用に大変適しています。メタルボンドも前歯に適しますが、金属に陶器を焼きつけているため、どうしても透明感が劣ります。
一方、メタルボンドは、費用においてもオールセラミックに比べると安く、強度もあるので、奥歯にも適しています。
笑った時も歯の裏側は見えにくいので、裏側の金属色も比較的気になりません。